-
4/11
募集中
-
IKEUCHI ORGANIC TALK SESSION session.5 〜藍と“I”で目指す未来〜
19:00~20:30
2025.03.24

目次
毎回素敵なゲストの方々をお招きし、様々なテーマで代表池内との対談をお楽しみいただくオンライントークイベント「IKEUCHI ORGANIC TALK SESSION 」
今回は、こだわり抜いたモノづくりを行う藍染師をお招きして、藍染とオーガニックコットンだからこそ目指せる未来を深掘りします。
〈IKEUCHI ORGANIC TALK SESSION session.5 〜藍と“I”で目指す未来~〉
日時:2025年 4月11日(金)19:00~20:30
場所:Zoomにて開催いたします
定員:先着50名
内容:以下のテーマで、代表池内と藍染師のお2人が司会を交えてトークセッションを行います。
・テーマ1:藍染師が語る、こだわり抜いた藍染とは?
・テーマ2:藍と“I”で目指す未来
・質疑応答
※藍染をする際の原料となる蒅(すくも)や作業工程などをお見せしながらトークを行います。
申込期限:4月9日(水)
申込方法:こちらのフォームからお申込み下さい。
<ゲスト>
清水 裕太 氏(藍染師/藍屋テロワール)
広島県福山市出身。アパレル業界で12年の経験を積んだ後、愛媛県松野町へ移住。ホテルスタッフとして勤務する傍ら、藍の栽培から染色までを一貫して行う藍染師として本格的に活動を開始。2025年からは、デニム発祥の地であり、自身の出身地でもある福山市へ拠点を移し、藍染の基礎を学んだ藍屋テロワール代表の藤井氏の下で、さらなる技術の向上を目指す。
藤井 健太 氏(藍染師/藍屋テロワール代表)
広島県福山市出身。徳島県で江戸時代から続く新居製藍所六代目、新居修氏に約2年間師事した後、福山市内の人口約600人の小さな山間部の町に「藍屋テロワール」を設立。藍の栽培から染料となる蒅づくり、藍染までを一貫して行い、日本に古くから伝わる伝統的な技法「天然灰汁発酵建て」による藍染を実践している。
会場情報
- 住所
- オンライン